舞鶴市立城北中学校でいけばな体験を令和7年7月15日、開催しました。
今回は、城北中学校区地域支援協議会の中で活動しているオモシロ教室(いけばな教室)を、いけばな体験リレーとしての開催となりました。...
令和7年7月25日、京都府舞鶴市の余内地区にある北野神社の天満宮祭において、舞鶴市立余内小学校の華道クラブを指導する仲井実津甫師範、岡野万里甫師範、滝本早百合甫師範のもとで、小学5,6年生の子供達がお...
高浜けいあいの里でいけばな体験を令和7年6月20日と26日、開催しました。
リーフレットやテキストに沿って、嵯峨御流の特徴あるお花の紹介と「景色いけ七景」のパネルを展示し、水を軸とする素晴らしい風景...
舞鶴市立由良川小学校でいけばな体験を令和7年5月15日、開催しました。
最初は嵯峨御流、大覚寺についてお話し、続いてパネルを見せながら、自然の水の流れを花で表現していくこと、パンフレットを見ながらい...
舞鶴工業高等専門学校で11月2、3の両日、高専祭が行われました。田中美奈甫師範が指導する華道部が日頃の稽古の成果を存分に発揮しました。たくさんの来場者があり、好評を得ました。
司所長/田中美奈甫
...
令和7年3月20~22日、JR小浜線の松尾寺駅の旧駅舎内・待合室にてNPO法人駅舎と共にいつまでもの皆様の支援をいただき、生け花展を開催しました。多くの来場者に春の日のひとときを楽しんでいただきました...
舞鶴工業高等専門学校高専祭
会期●令和6年11月2、3日
会場●京都府 舞鶴工業高等専門学校
出瓶●舞鶴司所
...
「舞鶴引き揚げの日」平和祈念式典献花
式日●10月12日
会場●京都府 引揚記念公園
出仕●舞鶴司所
...
舞鶴市南公民館でいけばな体験を令和7年3月2日、開催しました。
景色いけのパネルを展示し、嵯峨御流のいけばなの特徴をお話しして立盛体をいけていただきました。小学生の参加が多く、わかりやすく説明するの...
舞鶴市総合文化祭 お茶といけ花の祭典
会期●令和6年10月5、6日
会場●京都府 舞鶴市総合文化会館
出瓶●舞鶴司所
...
