「親子いけばな教室 ~森をいけよう~」と題して、広島県緑化センターで開催。
実際に体験していただいたのは小学校1年生から中学生までの10名です。ご両親に兄弟・姉妹など、ご家族で参加されたので、総勢2...
新居浜市立女性総合センターでいけばな体験を開催しました。大人9名、子ども9名にご参加いただき、「楽しかった」「またいけてみたい」という言葉聞くことができ、いけばな体験を開催してよかったと実感いたしまし...
長年にわたり、授業やクラブ活動において嵯峨御流上野司所とご縁のある、あけぼの学園高等学校に協賛をいただき、教室をお借りしていけばな体験を開催いたしました。七景パネルに加えて森林の景と沼沢の景、野辺の景...
三好市のショッピングセンターのフレスポ阿波池田のイベントスペースでいけばな体験教室を開催したところ、30名の方が参加してくださいました。会場内に景色いけ七景パネルを設置し、深山の景と森林の景、河川の景...
いけばな体験リレーのパンフレットに基づいて説明をしました。体験された方に嵯峨御流の花を知っていただき大変喜びを感じました。基本に従っていけられた花は初めてとは思えない作品になりました。思った以上の出来...
毎月1回、司所研究会の日にいけばな体験を実施することを地元ケーブルやSNSで告知したところ、5名の応募があり、第1回いけばな体験リレーを実施いたしました。
まず嵯峨御流についてや景色いけの説明し、参...
伊丹司所3回目となる「いけばな体験リレー」は伊丹市のカフェのスペースをお借りして開催いたしました。
想い花景色いけを2作展示し、パネルと共に嵯峨御流の魅力をお話すると、参加者の皆様も身近に感じてくだ...
いけばな体験会を7月6日、茨木市立太田公民館で開催しました。
この日は七夕の前日ということで、景色いけパネルの他に七夕対船も挿花展示し、ご覧いただきました。
体験には8名の方が参加。右盛体または左...
兵庫県西宮市の隣にカフェを併設しているアトリエ・スーリーにおいて7月4日、いけばな体験教室を開催しました。
景色いけを展示し、いけばな体験リレーのテキストを基にいけばな嵯峨御流についてお話をすると、...
南勢司所は毎年6月に地元のお祭りで協賛華展を開催しております。
本年はその会場をにおいて6月15日と16日、いけばな体験を実施いたしました。
両日とも七景の景色いけを挿花展示、いけばな体験コーナー...
