いけばな嵯峨御流

2016.6.1の大覚寺大沢池 風景をお届けします

大覚寺大沢池に、「名古曽」蓮の浮葉が出だしました。ヒシも沢山出てきています。

7月30日は、華道総司所主催の「遊花一日   夏期大学」が行われ、受講者の方に観蓮節(象鼻杯)をお楽しみ頂く事になっていますので、今年も元気に開花してくれるよう祈っています。

象鼻杯とは、蓮の葉に酒を注ぎ、その酒を、長い茎の先端から飲む、その様子が象の鼻のようであることから名づけられたもの。とても優雅な楽しみと言えます。接待役は、千早の装束を付けた嵯峨御流会の先生方です。

遊花一日夏期大学では、京都嵯峨芸術大学の多田千明先生を講師にお招きして、「造形美と IKEBANA」と題して、多田先生の作品にいけばなとの出会いをライブのような形で、楽しんで頂くつもりです。

また、午後からは、受講生の皆様が花器や花留を創作し、花を関わらせるチャレンジをして頂きます。

詳細は嵯峨御流ホームページの「お知らせ」をご覧下さいませ。

IMG_0125

昨年の遊花一日夏期大学の様子

 
IMG_0124

昨年の、観蓮節 象鼻杯の様子

 
 
サイズ変更image1

向かって左に見えるのは、大沢池に配された二島一石。左から、天神島、庭湖石、菊ケ島。

 
サイズ変更IMG_0116

天神島へ渡る橋の付近には、スイレンが咲いています。

 サイズ変更IMG_0118 

ページトップへ