いけばな嵯峨御流

九月一日。「二百十日」

雑節の「二百十日」。立春から数えて210日目にあたる九月一日は昔から台風襲来が多く、特に農家にとっては油断のならない日ということで風を鎮める祭りなどを行って収穫の無事を祈ってきた伝統があります。
現代では9月1日は「防災の日」。大正12年9月1日に発生した関東大震災に因み昭和35年に制定されたとの事です。過去に学び、備えておかなくては、と思います。今日9月1日まさに台風11号が接近中ですが、大きな被害がありませんよう念じます。

写真は、二、三日前に聖護院の前を通りました折にお寺の前に掲げられていた書です。実に心に響く言葉でありましたので写真に収めさせていただいたものです。

ページトップへ