いけばな嵯峨御流

一日一華。4月30日。

景色いけ「沼沢の景」を、正寝殿の腰障子に描かれた沢瀉(オモダカ)の前にいける。


沢瀉の絵を見ていて、大覚寺の祭として始まった「嵯峨祭」の「沢瀉鉾」の事を思い出しました。今年は、450年以上の歴史ある嵯峨祭の神幸祭(5月第3日曜)・還幸祭(第4日曜)ともに中止となり、残念でなりません。

例年、還幸祭では愛宕神社・野々宮神社の二基の神輿が五つの剣鉾(沢瀉鉾、菊鉾、麒麟鉾、牡丹鉾、龍鉾)の先導で魔を払いながら大覚寺へ到着します。普段は使われない勅使門が開かれ、神職による祝詞と、僧侶による読経が行われたあと、剣鉾と神輿は嵯峨一帯を練り歩くのです。

 

ページトップへ