令和元年12月号 いけばな通信:全国司所活動
日本全国各司所のさまざまな活動をご紹介します。
神都司所
6月9日、神戸市の兵庫県民会館で司所研究発表会を開催しました。会員一同心を込めて挿花し、多くの方が来場されて好評を頂き、次回への励みになりました。
司所長/藤田利恵甫
浪速司所
6月10日、大阪府柏原市の大阪教育大学で岩本育甫師範がインドからの留学生にいけばなを指導しました。留学生は独自の感性で挿花し、帰国した際にはいけばなを広めたいと意気込んでいました。
司所長/尾山みさ甫
東京公友会司所
7月13~16日、東京都千代田区の靖国神社でみたままつりが催され、一次特別献華展に当司所が献華しました。
司所長/山本幸甫
紀和司所
7月14日、緑が美しい和歌山県の高野山を野外研修で訪れました。再建された中門や霊宝館などを見学し、有意義な一日となりました。
司所長/東己美甫
沖縄司所
7月22、23の両日、沖縄県那覇市の沖縄ハーバービューホテルで第42回チャリティーいけばな展が開催されました。「目の不自由な人に愛(eye)の光を」をテーマに諸流派が参加するなか、当流から14名が出瓶しました。
司所長/比嘉康甫
高知司所
8月7日、この日をはなの日としてJR土讃線の後免駅から佐川駅までの19駅に司所員が花を挿花し、清掃も行いました。駅を利用される方々から感謝の言葉を頂き、今後の励みとなりました。
司所長/佐々木公代甫
池田司所
8月10日、秘境駅で有名なJR土讃線坪尻駅に司所員がボランティアで清掃作業を行い、花を挿花しました。
司所長/藤山知甫
岡山司所
8月27日、小学生を対象としたいけばな体験教室が岡山市の北ふれあいセンターで開催されました。当流から講師として10名が参加し、37名の参加者にいけばなを指導し、子どもたちの斬新な発想に楽しい時間を過ごすことができました。
司所長/野口美枝甫
堺・大阪司所
9月7、8の両日、堺市のフェニーチェ堺で堺市民芸術祭第71回堺市いけばな展が開催され、当流は堺・大阪両司所が出瓶しました。
合同記
北九州司所
9月19~23日、北九州市の西日本総合展示場で第41回西日本陶磁器フェスタが開催されました。「花と器との出会い」がテーマのいけばな展に植田規容月、藤村純月両師範が出瓶し、いけ込み公開イベントには植田師範が参加して好評を博しました。
司所長/植田規容月