いけばな嵯峨御流

令和元年5月号 いけばな通信:全国司所活動

日本全国各司所のさまざまな活動をご紹介します。

今治司所

 

1月12日、愛媛県今治市の今治国際ホテルで初いけ式を開催しました。御題花器「光」を使っての初いけ式の後、楽しい祝宴となりました。

司所長/小田訓甫

名古屋司所

 

 

1月20日、名古屋市のホテルナゴヤキャッスルで新年会を開催しました。午前は新師範、新正教授の披露、青年会挿花作品の屏風開き、庄司信洲師範の特別講演があり、午後からは祝宴が催されて和やかなひとときとなりました。

司所長/田村通甫

津山司所

 

1月20日、岡山県津山市の津山鶴山ホテルで新年互礼会を開催しました。初いけ式に続いて、光岡道寛司所長のデモンストレーションがあり、参加者は学びの意欲を新たにしました。

司所長/光岡道寛

北九州司所

 

 

1月20日、北九州市の大谷会館で初いけ式を執り行いました。

司所長/植田規容月

親和司所

 

1月27日、大阪市のホテル日航大阪で新年祝賀会ならびに新師範授与式を開催しました。司所研究会員による献華式に続いて新師範に許状が授与されました。その後祝宴となり、和やかな雰囲気に包まれながら終了しました。

司所長/田辺節甫

岐阜各務原司所

 

1月20日、岐阜県各務原市の同市産業文化センターで初いけ式を執り行い、新春を言祝ぎました。

司所長/小林重石

瀬戸内司所 創立50周年記念華展

 

1月19、20の両日、愛媛県今治市のタオル美術館で瀬戸内司所創立50周年記念華展を開催しました。会期中、天候にも恵まれて多くの方々が来場され、にぎわいました。                

司所長/蔵田典甫

池田司所

 

10月14日から2月3日まで、徳島県の各地で文化祭が開催され、11カ所の文化祭に協賛していけばな作品を展示しました。また、同時にいけばな体験も催しました。                

司所長/藤山知甫

平安司所

 

10月27日、大阪府高槻市の大阪医科大学で学園祭が開催され、垣花悦甫師範が指導する同大学華道部と系列校の高槻高等学校の華道部が協力していけばな作品を展示しました。また、11月3日には高槻中学校華道部が大覚寺を訪れ、嵯峨御流の歴史を学びました。

司所長/長谷川明洲

舞鶴司所

 

10月27、28の両日、京都府舞鶴市の同市総合文化会館小ホールで茶華合同文化祭が開催されました。諸流派が参加するなか、嵯峨御流は23名が出瓶しました。                

司所長/鈴木智甫

沖縄司所

 

11月10、11の両日、沖縄県宜野湾市の同市民会館で文化祭が開催され、嵯峨御流から4名が出瓶しました。                

司所長/比嘉康甫

平安司所

 

11月24、25の両日、京都市の京都文化博物館で京都女流京華会いけ花展が開催されました。今回は50回目の記念となり12流派が参加するなか嵯峨御流から6名が出瓶しました。

司所長/長谷川明洲

神奈川司所

 

司所研究会会場として使用している横浜市の宝蔵院の依頼で、毎年本堂に正月花を挿花しています。

司所長/和田嘉甫

京都華道会司所

 

1月9日から22日まで、京都市の大丸京都店で日吉窯元作陶展が催され、中嶋啓甫社中が作品に花を挿花しました。添え花が陶作品を一層引き立て、来場者に好評を博しました。

司所長/江本浩甫

東京司所

 

1月18日から2月3日まで、東京都八王子市のカフス蔵でアートパフォーマンスが催されました。連日さまざまなアーティストがパフォーマンスを披露し、納富貴甫師範がいけばなを挿花しました。

司所長/伊藤智昌

 

ページトップへ