華展のご案内です。嵯峨御流いけばな展 華道津山司所創立95周年記念華展「梅」が下記の日程で開催されます。是非ご覧下さい。 ーー記ーー会期:平成30年2月11日( 日 )10時~17時 ...
月刊嵯峨1月号を発行いたしました。
月刊嵯峨は定期購読をお申し込みの方へお届けしております。
当サイトからも定期購読がお申し込みいただけます。
バックナンバーも販売しておりますので、ぜひ...
本年度も夏・秋・冬それぞれの趣向を凝らし、充実した一日を過ごす、嵯峨御流ならではの人気特別企画、「遊花一日」:冬期大学が平成30年2月17日(土)に開催されます! 日 時:平成...
月刊嵯峨12月号を発行いたしました。
月刊嵯峨は定期購読をお申し込みの方へお届けしております。
当サイトからも定期購読がお申し込みいただけます。
バックナンバーも販売しておりますの...
総司所:大覚寺にて「水仙専科レッスン5」開催が開催されます。組葉物の代表的花材である水仙を用い、葉の組み方や花の扱い方を「すいせん百選」をテキストに学びます。 日 時:平成29年12月15...
華展のご案内です。嵯峨御流いけばな展 華道紀和司所創立70周年記念特別研究発表会「みのり」が下記の日程で開催されます。東己美甫司所長を始め、会員50名の先生方が出瓶致しますので、是非ご覧ください。&n...
華展のご案内です。東京都日野市にございます高幡不動尊金剛寺におきまして、嵯峨御流華展が下記の通り開催されます。是非ご覧ください。 ※去年の様子です。[会場]高幡不動尊金剛寺 宝輪閣1階 〒1...
月刊嵯峨11月号を発行いたしました。
月刊嵯峨は定期購読をお申し込みの方へお届けしております。
当サイトからも定期購読がお申し込みいただけます。
バックナンバーも販売しておりますの...
平成29年度学園祭について、予定通り10月28日(土)、29日(日)に開催いたします。ただし、台風22号の接近の影響を鑑み、一部プログラムの変更を行うとともに、29日(日)については16:00までとい...
文化庁の京都への全面的な移転が決定し、その第一歩として、文化庁地域文化創生本部が市内に設置されました。右京区では、暮らしの中に息づく生活文化-「茶道」、「いけばな」、「書道」-の体験を通じて、区民の皆...
