いけばな嵯峨御流華道総司所である大覚寺では、11月1日より「嵯峨菊展」を開催いたします。
https://www.daikakuji.or.jp/event_season_autumn/
この「嵯...
京都府立北嵯峨高校の2年生75名を対象としたいけばな体験授業を9月21日、華道芸術学院で実施いたしました。
これは総合的な学習の一環として行われたもので、主任教授の中西千里甫先生と教授の萩野弥甫先生...
令和5年9月20日、埼玉大学教育学部附属中学校の修学旅行「日本文化探求講座」におきまして、「文化とは何か~日本人として生きるとは~」をテーマに、大覚寺でのいけばなを希望された同中学校の3年生3名が、い...
播南司所 創立80周年記念いけばな展「光風動春(こうふうはるをうごかす)」
会期●2月25~26日
会場●兵庫県 三木山森林公園 音楽ホール
出瓶●播南司所
...
第33回名護市文化祭
会期●令和5年2月11~12日
会場●沖縄県 名護市民会館大ホール
出瓶●沖縄司所
...
月刊嵯峨10月号を発行いたしました。
月刊嵯峨は定期購読をお申し込みの方へお届けしております。
当サイトからも定期購読がお申し込みいただけます。
バックナンバーも販売しておりますので、ぜ...
和泉司所 創立50周年記念いけばな展「花音(かのん)ひらく」
会期●令和5年2月11~12日
会場●大阪府 和泉シティプラザ3階 レセプションホール
出瓶●和泉司所
...
総司所企画講座「ものづくり講座」を9月9日に開催しました。
この講座は嵯峨美術大学との連携企画で、今回が3回目の開催となります。
前回に引き続き、嵯峨美術大学 デザイン学科 生活プロダクト領域 教...
ふくおか花のある暮らし展
会期●令和5年1月23~27日
会場●福岡県 県庁福岡よかもんひろば
出瓶●福岡司所
...
福井県の永平寺大講堂で令和5年6月24日、山森輝甫、髙谷興甫両師範が社中と共に荘厳華一対を挿花しました。これは社中子弟の仏前結婚式の荘厳のために仏前を飾るもので、新郎新婦や親族にもお手伝いいただき、...
