いけばな嵯峨御流の総司所である大覚寺ではさくらが開花しました。
本日は生憎の雨ですが、京都は暖かい日が続くようです。このままさくらも満開になりそうですね。
写真は華供養塔のさくら。五分咲きといった...
ジュニアいけばな展は、50回以上の歴史を持つ「いけばな女流選抜作家展」の併催展として、毎春開催されています。
昨年は新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、やむなく中止となりましたが、現在も続くコロ...
令和3年度 嵯峨天皇奉献華道祭 特設ページを公開いたしました。
下記バナーより閲覧いただけます。
よろしくお願いいたします。
...
3.11 東日本大震災から10年。いけばな嵯峨御流の総司所である大覚寺では東日本大震災被災物故者追悼法会が厳修されました。 大覚寺と被災地となった福島はご縁があり、ふくしまサクラモリプロジェクト(...
2月22日(月)、嵐山小学校の6年生を対象に総合的な学習の時間一環として、いけばな体験授業を実施しました。
現在、嵐山小学校では総合的な学習の時間に「日本の魅力を探ろう」という内容を実施されており、...
月刊嵯峨3月号を発行いたしました。
月刊嵯峨は定期購読をお申し込みの方へお届けしております。
当サイトからも定期購読がお申し込みいただけます。
バックナンバーも販売しておりますので、ぜひこの...
2月15日、京都市立安井小学校の4年生2クラス55名の児童を対象としたいけばな体験学習が実施されました。
この体験学習は今年で9年目となり、今回は教授の石川利佳甫先生と派遣講師の萩野弥甫先生が講師を...
2月5日、華道芸術学院で嵯峨小学校6年生87名を対象にいけばな体験学習が行われました。嵯峨小学校では地域の伝統文化や自然、歴史等への想いや願い、関心、意欲を向上させる総合学習「サガそう」に取り組んでお...
年末年始、大覚寺の供待ちには大作がいけられておりましたが…。
現在は大作の臥龍梅がいけられております。
臥龍梅とは隅田川の東岸、江戸の本所亀戸村の亀戸天満宮の傍らにあった梅のことで、その姿がちょう...
この度、政府により発令されておりました緊急事態宣言が10都府県に於いて3月7日まで延長されることをうけ、新型コロナウィルス感染拡大予防のため、本所専修会・研究科(下記)の授業中止を3月7日まで延長する...