令和7年5月3日~5日、福岡市民ホール エントランスにて、福岡市民ホール開館記念として様々なイベントが開かれる中、祝賀華展が行われました。市民の皆様をお迎えする祝い花を嵯峨御流からは1名が挿花しました...
4月29日(火)10時より、大阪市天王寺区民センターで令和7年度師範総会を開催し、司所長挨拶の後、新師範授与式を行ないました。
令和6年度の事業報告、会計決算報告、会計監査報告があり、出席者一同の承...
4月20日、東京都港区の高野山東京別院にて、令和7年度総会を開催し、続いて今年度派遣講師の藤岡ひろみ甫教授に「伝承花を生ける」をテーマにデモンストレーションしていただき、今年度最初の研究会を実施しまし...
第71回小金井桜まつり「いけ花と茶席のつどい」が3月29、30の両日、東京都小金井市の江戸東京たてもの園で開催され、太田貴甫師範のもと挿花された作品は、来場者から好評を博しました。
...
舞鶴工業高等専門学校で11月2、3の両日、高専祭が行われました。田中美奈甫師範が指導する華道部が日頃の稽古の成果を存分に発揮しました。たくさんの来場者があり、好評を得ました。
司所長/田中美奈甫
...
令和7年3月20~22日、JR小浜線の松尾寺駅の旧駅舎内・待合室にてNPO法人駅舎と共にいつまでもの皆様の支援をいただき、生け花展を開催しました。多くの来場者に春の日のひとときを楽しんでいただきました...
第23回松花堂いけばな展が令和7年2月7~9日、京都府八幡市の松花堂美術館別館にて開催され、当流は平安司所・宇治司所が出瓶しました。
...
第47回茨木市茶華道展が令和6年11月2、3の両日、大阪府茨木市の茨木市立生涯学習センターきらめきホールで開催され、当流は三島司所が出瓶しました。
司所長/𠮷田照甫
...
第52回八幡市民文化祭が令和6年10月26、27の両日、京都府八幡市の八幡市文化センターで開催され、展示発表の部で、当流は平安司所、宇治司所が出瓶しました。
...
舞鶴工業高等専門学校高専祭
会期●令和6年11月2、3日
会場●京都府 舞鶴工業高等専門学校
出瓶●舞鶴司所
...
