令和5年度総司所企画講座「四季の花をいける10」を3月16日、華道芸術学院で開催いたしました。
今回は「上巳の節句の花」をテーマに、眞鍋直甫華道芸術学院副学院長が講師を務めました。
午前中は上巳の...
岐阜県華道連盟七夕いけ花展
会期●令和5年7月3、4日
会場●岐阜シティ・タワー43 2階特設会場
出瓶●岐阜、岐阜各務原司所
...
高山文化フォーラム2023 芸能と文化展
会期●6月24、25日
会場●岐阜県 高山市民文化会館
出瓶●岐阜司所
...
明日、3月20日(水・祝)から3月24日(日)まで京都御所にて開催されます、令和6年春の特別公開「京都御所 宮廷文化の紹介」にいけばなの展示があり、嵯峨御流も出瓶いたします。
https://www...
第53回武相華道展
会期●令和5年5月19~22日
会場●東京都 町田パリオ4階 パリオフィールド
出瓶●神奈川司所
...
岡山市、岡山市芸術祭実行委員会、公益財団法人岡山文化芸術創造が主催する第58回岡山市芸術祭の一環として、JR岡山駅エキチカひろばにおいて岡山市華道文化連盟から6流派が参加して「エキチカ×いけばな~花...
令和6年 嵯峨天皇奉献華道祭の特設ページを公開しました。
下記バナーよりご覧ください。
...
大阪府高槻市の大阪医科薬科大学で令和5年11月25日、文化祭が開催され、高槻中学校・高等学校の華道部も参加して、それぞれ大作を1作ずついけ込み、2作を1作に仕立てるという楽しい作品をいけあげました。...
東京都日野市の高幡不動尊金剛寺萬燈会で令和5年11月22、23の両日、高幡不動尊教室華展が納富貴甫師範の指導の下、開催されました。4年ぶりの華展は弘法大師御生誕1200年を祝し「荘厳華」をテーマに嵯...
嵯峨小学校の6年生3クラス73名を対象としたいけばな体験学習を2月22日、華道芸術学院で実施しました。
嵯峨小学校では地域の伝統文化や自然、歴史等への想いや願い、関心、意欲を向上させる総合学習「サガ...
