総司所企画講座「葉蘭専科」レッスン13が10月5日、華道芸術学院で開催されました。
今回は「葉蘭三ケの挿方」をテーマに下村久仁甫主任教授が講師を務めました。
葉蘭の種類や時候による葉蘭の扱い方の違...
令和7年御題花発表会を華道芸術学院で9月26日、開催しました。
嵯峨御流では毎年、天皇陛下がお催しになる歌会「歌会始」の御題にちなんだ「御題花」と「御題花器」を華務長が創作しています。辻󠄀井ミカ華務...
新居浜市立女性総合センターでいけばな体験を開催しました。大人9名、子ども9名にご参加いただき、「楽しかった」「またいけてみたい」という言葉聞くことができ、いけばな体験を開催してよかったと実感いたしまし...
京都府立北嵯峨高校の2年生74名を対象としたいけばな体験授業を9月20日、華道芸術学院で実施いたしました。
これは総合的な学習の一環として行われたもので、主任教授の中西千里甫先生と教授の萩野弥甫先生...
令和6年度総司所企画講座「ベーシックセミナー」盛花を9月21日、華道芸術学院で開催いたしました。
入門以上の許状拝受者を対象に基礎から学ぶことを目的としており、今回は、盛花をテーマに岩崎美恵甫主任教...
月刊嵯峨10月号を発行いたしました。
月刊嵯峨は定期購読をお申し込みの方へお届けしております。
当サイトからも定期購読がお申し込みいただけます。
バックナンバーも販売しておりますので、ぜ...
大覚寺寺号勅許(開創)1150年を記念し、東京国立博物館で特別展「旧嵯峨御所 大覚寺―百花繚乱 御所ゆかりの絵画―」を2025年1~3月に開催いたします。
この開創1150年を記念する展覧会の見どこ...
東京公友会司所 作品発表会
会期●令和6年4月28日
会場●東京都 巣鴨とげぬき地蔵尊 高岩寺会館
出瓶●東京公友会司所
...
第62回北九州芸術祭 北九州いけばな協会いけばな展
会期●令和6年4月27~29日
会場●北九州市 小倉井筒屋パステルホール
出瓶●北九州司所
...
第17回三好市文化まつり
会期●令和6年4月20、21日
会場●徳島県 三好市中央公民館
出瓶●池田司所
...
