今年度の新規講座として開講された土曜生花講座の本所クラスが8月22日に大覚寺の華道芸術学院で垣花悦甫副華務長を講師に迎えて開催しました。レッスン1として三才格の講義と参考花がいけられ、参加者は熱心に実...
7月15、16の両日、総司所会員限定企画「ゼミナール講座 荘厳華・生花」が開催されました。講師は、光岡道寛理事と、村上巨樹理事が担当し、午前中は講義とデモンストレーション、午後からは実技が行われました...
今年度の新規講座として土曜生花講座が開講されました。6月27日に東京都品川区の華道芸術学院東京教室で、本田博甫華道総司所理事を講師に迎えて伊吹の三才格について学びました。当講座は東京での講習会開催を強...
6月18日、総司所会員限定企画「燕子花専科レッスン2」が開催されました。初日は村上巨樹理事による講義とデモンストレーションが行われ、午後は村上理事と本田博甫理事による実技指導が行われました。明日19日...
「遊花一日」夏期大学の特別講師が決定いたしました。 エジプト考古学者として高名な、吉村作治先生に講演会をしていただきます。 —– 総司所会員限定企画「遊花...
5月20日から25日まで、広島市そごう百貨店で日本いけばな芸術協会主催の中国地区展が開催されました。嵯峨御流からは、前期7花席に11名が出瓶、後期は8花席に12名が出瓶されました。(前期)一人席 黒...
4月3日から7日まで京都御所春季一般公開に合わせて、嵯峨御流が御所内の回廊に挿花していますので、是非お立ち寄りください。
&n...
葉蘭専科レッスン5が23日と24日の2日間の日程で始まりました。23日はベーシックコース(三才格)、24日はステップアップコース(寄せ筒)の講義と実技指導が行われました。
講師は両日とも垣花悦甫副華...
姫路司所創立90周年記念嵯峨御流いけばな展「花笑爛漫(かしょうらんまん)」が3月12日から15日まで、姫路駅前の山陽百貨店本館6階・催し会場で開催されました。4日間とも大勢の入場者を得て大変好評を博し...
姫路司所創立90周年記念嵯峨御流いけばな展「花笑爛漫(かしょうらんまん)」が3月15日まで、姫路駅前の山陽百貨店本館6階・催し会場で開催されています。
会場:姫路駅前 山陽百貨店 ...
