11月15日、ホテルグランヴィア京都において「花の宴Ⅲ」が開催されました。黒沢全紹大覚寺門跡猊下ご臨席のもと、特別ゲストとして龍村美術織物の武村営業部長を迎え、約130名の法印・権法印拝受者と全国司所...
11月12日、嵯峨御流華道総司所会員限定企画「「遊花一日 秋期大学」が開催されました。今回のテーマは「条物をさばく」。光岡道寛理事によるデモンストレーションが行われました。午後の実技は、光岡道寛理事、...
7月30日、華道総司所会員限定企画「遊花一日 夏期大学」が「造形美とIkebana」をテーマに開催され200名が受講されました。午前は嵯峨芸術大学の多田千明先生から造形について解説をいただき、辻井ミカ...
5月21日(土)~22日(日)京都華道会司所の創立95周年記念華展が開催されました。会期中、多くの参観者を得て好評を博していました。 ...
いけばなを始めてまだ間もない方を対象として、華務長が直々に分かりやすく丁寧に指導します。 ◆「初心者対象講座–わかりやすいいけばな-」 日 時:平成28年8月7日(日) ...
《第2次展》《第3次展》に出瓶された先生方の作品です。 《第2次展》 5月13日(金)~14日(土)関灘知甫 服部孝月 光岡道寛 村上巨樹 青野直甫 岡﨑玉峰 中本洋甫 井川佳甫 立川紗智甫 枡中柚...
《第1次展》に出瓶された先生方の作品です。 5月11日(水)~12日(木)岡田脩克 岡田芳和 垣花悦甫 西村強甫 山田宏甫 中井元甫 髙砂由利甫冨岡紀甫 石田洋甫 辰巳順甫 小池一甫 中嶋啓甫 小滝...
4月6日から10日まで、京都御所春季一般公開に合わせて、嵯峨御流が御所内の回廊に挿花しています。是非お立ち寄りください。 ...
2月20日、総司所会員限定企画、「遊花一日 冬期大学」が「生花の伝承をいける」をテーマに開催され、約100名の会員が受講しました。講習会は岡田芳和理事と光岡道寛理事がデモンストレーションを担当し、午後...
今年も大勢参加いただき大変賑わいました。Facebookで紹介しています。こちらをご覧ください。...
