第57回日本いけばな芸術展 嵯峨御流 後期作品
後期展も4月22日に終了しました。
ご高覧下さいました方々には心より御礼申し上げます。
後期嵯峨御流出品作品をご紹介します。
HOME > 華務長の部屋
Profile
辻󠄀井ミカ先生は、祖父・父の跡を継ぎ昭和43年より嵯峨御流に入門され、平成2年派遣講師となり本格的に華道家としての活動を開始される。
平成8年華道芸術学院教授に任命されたのを始め、華道評議員、華道理事、華道企画推進室副室長等の総司所役職を歴任、平成16年より平成26年3月まで弘友会司所の司所長に就任される。
そして平成26年4月1日より華道総司所華務長に就任。
現在、日本いけばな芸術協会常任理事、大正大学客員教授を務められる。
後期展も4月22日に終了しました。
ご高覧下さいました方々には心より御礼申し上げます。
後期嵯峨御流出品作品をご紹介します。
4月12日からの14日までの3日間、いずれも快晴で、境内の桜が麗しく咲きとても佳き日となりました。
嵯峨御流106司所の代表の方々による作品、海外司所/支部席、役職の作品などを、華道芸術学院一階二階地下と、大覚寺各お堂にいけて、大勢のご来客をお迎えできましたこと、大変有難く思います。今年の華道祭、テーマは「シン・日本をいける」、令和8年の大覚寺寺号勅許1150年の大華道展までこのテーマで行う予定です。
宸殿
総裁、内局、華務長、副華務長、理事
宸殿北の間
孔雀の間にて。
嵯峨好「きざはし」新型花器を紹介。
立てて、横にして、スリーウェイに使える花器です。
華道芸術学院 全国司所席
いけばな体験において、景色いけ七景のご紹介
書家瀬原加奈子先生の書と、2月の峩山学林で参加者全員が一画づつ書いた瑶瓊(ようけい)の字に、獅子身中の虫をテーマにわたくしがいけた牡丹。花器は「きざはし」
https://www.sagagoryu.gr.jp/post_id_30064/
前期が4月19日に終了しました。前期嵯峨御流出品作品をご紹介します。
後期は4月20日から22日まで。
大阪なんば 高島屋にて。
大丸京都店での華道京展 後期の出瓶者は
久胡眞奈甫
梅津道甫
2名の合作「花衣桁」です。
銅器 青竹、筍、紫蘭
玉香炉
爵 パフィオ
掛籠 山吹
四方竹掛器 椿「月光」
華道京展ご案内
https://www.kadokyoten.com/
京都御苑の南向かい、京都地方裁判所の塀に沿って植えられている枝垂れ桜が満開でございます。富小路通り丸太町から南下して、竹屋町通りを西へ、柳馬場通(やなぎのばんばどおり)を北上するとぐるりと裁判所の外周りを一周できます。